top of page
検索

DUMON CHOCOLATIER

  • Chocolate Editor
  • 2013年11月8日
  • 読了時間: 3分

ブルージュの代表的なショコラトリーとしてメディアでも取り上げられる『DUMON CHOCOLATIER(デュモン)』。

ステファンさんとマリアさんのデュモン夫妻が、1992年にブルージュ郊外で創業。

ブルージュでは比較的新しいショコラトリーです。

ガイドブックに掲載されているのはこちらのショップが多いですよね。

ブルージュの街らしいメルヘンチックな建物。

400年前の煉瓦造りの建物をショコラトリーに改装したショップで、実はこちらはステファンさんの母親が1996年にオープンしたショップ。

古くからブルージュにあるショコラトリーのように思われていますが、見た目よりずっと新しいショップなのです。

中を覗くとキノコのショコラ。

期待を裏切らない可愛らしいお店です。

お店の中に入ると、ボンボンが並んだショーケースがあります。

奥にスペースがあり、中地下のようなところには、タブレットや袋詰めされたショコラが並んでいます。

小さなショップではありますが、お客さんがいっぱいでした。男性陣は外で待っておられるようです。

こちらはオーナーのお母様。

「日本からもたくさんのお客さんが来てくれるのよ」と素敵な笑顔で出迎えてくれました。

『デュモン』は、2013年にフランスのもっとも影響力のあるレストランガイド『Gault & Millau(ゴー・エ・ミヨー)』で、ベルギー&ルクセンブルクのペストリー&ショコラティエ部門で選出されています。

お味はベルギーらしい手作りの優しいお味です。プラリネ中心で、甘みがしっかりとあり、口溶けのよい多くの人に愛されるショコラです。

ベルギーのショコラトリーはほとんどそうなのですが、商品ごとに並んでいるものの、商品名や説明はほとんどありません……。

ボックスを選んで、おすすめのショコラを詰めてもらいました。

家庭的で温かい雰囲気のショコラトリーです。

英語もままならない私の話を一生懸命聞いてくださり、お見送りまでしてくれました。

ブルージュ市内には他にも2店舗あり、そのうちの1店舗がこちら。

店内もモダンで洗練されています。

あまりにも雰囲気が違うので別のショコラトリーなのかと思いましたが、同じ『デュモン』だそうです。

販売しているショコラもパッケージも少し違いました。

小さいですがカフェスペースもあります。

現代的なのでこちらは息子さんがされているのかと思ってしまいましたが、”ステファン”と名前がついているのでご本人的にはこちらがメインショップなのでしょうか。

ショップの奥には工房的なものもありました。

ブルージュには他にももう1店舗、ベルギー国内に全部で5店舗展開しています。

家族経営のお店ですが、最近はスペインや香港にもショップをオープンさせているようです。

DUMON CHOCOLATIER

※オンラインショップあり

Brugge (Bruges) – Eiermarkt

Eiermarkt 6

8000 Brugge

営業時間:10.00 - 18.00

定休日:火

TEL:+32 (0) 50 34 62 82

Brugge, Simon Stevinsquare

Simon Stevinplein 11

8000 Brugge

営業時間:10.00 - 18.30.

TEL:+32 (0) 50 33 33 60

Commentaires


 ©2024 CACAO & CHOCOLATE

bottom of page